仕事の流れ
FLOW

正社員のある一日の流れ

01
店長
田邊将大
入社10年目
名古屋北店で店長を任されています。販売、買取を中心に店内レイアウト、スタッフ管理、業者仕入れなど店舗運営に関わる業務を行います。
9:30 ~10:00 |
|
出勤。メールやデータのチェック。出勤メンバーの朝礼、開店準備を行います。 |
---|---|---|
10:00 ~11:00 |
|
売り場チェック。売り場の確認、変更、補充などを行います。 |
12:00 ~13:00 |
接客を行いながら、買取査定メール、LINEの返答、対応を行います。 | |
13:00 ~15:00 |
|
接客を行いながら、買取商品のチェック、値付けを行います。 |
15:00 ~16:00 |
|
休憩 |
16:00 ~18:00 |
|
接客。店内が混雑し始めるので、接客をメインに行います。 |
18:00 ~20:00 |
売れた商品をチェックし、補充、または売り場変更を行います。 | |
20:00~20:10 |
|
閉店。閉店作業、残っている買取査定の返答、対応を行い、明日に備えます。 |
やりがいを感じる時 |
一度購入してくれたお客様が、リピーターになってくれた時。 家具や家電をご購入いただいて、終わり、ではなく、ご購入、お届け後、どのような配置をして、どのように使われてるかなど、後日談を教えてくれるお客様も多く、「再良市場の品で揃えて、すごく良い部屋造りができた」と言ってもらえると、安心と共にやりがいを感じます。 |
---|---|
大変だと感じる時 |
買取のご依頼は、どのタイミングで、どんなものがでてくるのかわからないので、それに即座に対応しなければならない事です。 お客様には、それぞれ思い入れのある品物を持ってきていただくので、その気持ちにしっかり応えられるよう、査定には一番気を使います。 |
身に付くスキル |
あらゆる商品を扱うので、家具や家電はもちろん、高級食器や専門的工具までいろいろなアイテムの知識を得ることができます。 そのおかげで、自分の興味の幅も増え、今まで見向きもしなかった食器を手にとって見たり、素通りしていたお店に立ち寄ったり、そこでの新しい発見や出会いが広がりました。 家具の修理や搬出もするので、ちょっとした手直し、引越しなんかは自分で出来ちゃいます。 |